「マーブルアートで作る猫」(7/26)
お馴染みの色鮮やかなビー玉を使うマーブルアートで「猫」を作りました。
講師は鈴木 久子(マーブルアート協会・マイスター)先生です。
高さ20㎝ある作品なので子供の手からするとかなり大きく感じると思います。
好きな色を選んで、お母さんと一緒に作りました。
可愛いデザインなのでぜひお部屋に飾ってください。
参加されたみなさん!ありがとうございました!
「マーブルアートで作る猫」(7/26)
お馴染みの色鮮やかなビー玉を使うマーブルアートで「猫」を作りました。
講師は鈴木 久子(マーブルアート協会・マイスター)先生です。
高さ20㎝ある作品なので子供の手からするとかなり大きく感じると思います。
好きな色を選んで、お母さんと一緒に作りました。
可愛いデザインなのでぜひお部屋に飾ってください。
参加されたみなさん!ありがとうございました!
今、話題の「ギャラクシー・アート」の講習が開催されました。
講師は福岡 祐子先生です。
筆を使わずに特殊なアクリル絵の具を用い、指で描くアートです。
指に塗料を沢山つけて自分だけの宇宙を描きました。
黒い小さなキャンパスに壮大な物語を感じさせる力作が出そろいました。
満足そうな笑顔が印象的でした。
また第2弾を企画したいと思います。福岡先生、参加されたみなさんありがとうございました!
実技を中心に2回にわたって足もみのかんたんセルフケアを学びます。
講師は梅津節子先生、斉藤かおる先生(プロ若石健康法マスター)です。
6年ぶりくらいの開催です。
足をもむことで全身の血液循環を良くし、血液をキレイにすることを目的としています。
みなさん初めてのことなので最初は緊張しておりましたが、痛みをこらえながら足裏の仕組みを学んでいきました。
8月2日が最終日です。 もうひと踏ん張り! がんばって健康になりましょう!
前回の講座も大盛況で定員オーバーでした。今回も18名が参加されました。
講師は中ノ瀬鈴先生(算命学鑑定士)です。
東洋占星術の基礎である陰陽五行。起源は古代中国で紀元前17世紀の思想と言われています。
生まれた年、月、日、時刻の干支を組み合わせ五行(木・火・土・金・水)の要素を考慮して占っていきます。
この五行の関連性が非常に面白い。火と水の関係、木と土の関係性など..実に理にかなっています。
初心者向けの講座ですが、参加されたみなさんはより深く学びたくなったのではないでしょうか?
参加されたみなさん! ありがとうございました!
鉄道シリーズ第4弾!「夏休みローカル線に乗ろう!」
今回は秋田県内のローカル線の魅力と現況を紹介します!
(由利高原鉄道・秋田内陸縦貫鉄道・花輪線・北上線・五能線)
ご参加の一家族に一枚、鉄道写真をプレゼント。
夏休み自由研究として、鉄道の疑問に講師が答えます。
【日 程】令和7年8月2日(土)
【時 間】13:00~14:30
【受講料】1,500円
【携行品】筆記用具
【募集人数】15名
【対 象】一般*親子でも可。子供(小学生以上)が受講する場合は500円追加(小学生未満はご遠慮ください)
【講 師】佐藤 和博(JR東日本企画契約カメラマン・NPO全国鉄道利用者会議会員)
お申込み受付開始 6月14日(土)AM10:00~ *6月14日(土)は電話のみの受付。
このワークショップでは、普段ダンスをしていない方でも楽しめるよう心地よい体の動かし方を学びながらダンスの楽しさを体験します。
モダンダンスやコンテンポラリーダンスの要素を取り入れ、優しいストレッチを行いながら身体をほぐし、呼吸やリズムに身を任せることで自己表現を高めていきます。
楽しい時間を一緒に過ごしましょう!
【日 程】令和7年7月26日(土)
【時 間】18:30~20:30
【受講料】2,000円
【携行品】動きやすい服装、飲み物(上履きは不要)
【募集人数】10名
【対 象】一般
【講 師】安達 香澄(ダンサー・振付家・ampersand【&】代表・BAZAR(共同主宰))
【講師プロフィール】
岩手県盛岡市出身。秋田在住。ダンサー・振付家。幼少より、故 柴内啓子 現代舞踏研究所(盛岡)にてモダンダンスを学ぶ。
1997年 文化庁派遣在外研修員としてNYにて研修。国内外での数々の経験と個性的・魅力的アーティストたちに出会い、現場で多くを学ぶ。
2010年より、「Kmodem-ballet+」ジュニア・モダンバレエクラス/ストレッチの指導を行い、自身の創作活動の他に、高校演劇セミナーサポート、身体表現講座、音楽講座でのダンス指導なども努める。
●お申込み受付開始 6月14日(土)AM10:00~ *6月14日(土)は電話のみの受付。
今、話題の「ギャラクシー・アート」
自分だけの宇宙を描きましょう!
*筆を使わず指で描くアートです。
作品サイズ/縦15㎝×横15㎝(木製パネル)
【日 程】令和7年7月22日(火)
【時 間】16:30~17:30
【受講料】1,200円
【材料費】1,200円(子供1名増える場合+1200円)
【携行品】エプロン・汚れてもいい服装
【募集人数】親子で10組
【対 象】年少~小学生
【講 師】福岡 祐子
●お申込み受付開始 6月14日(土)AM10:00~ *6月14日(土)は電話のみの受付。
色鮮やかなビー玉を使います。
マーブルアートで「猫」を作ります。
作品サイズ/高さ20㎝×横8㎝奥行き×5㎝
【日 程】令和7年7月26日(土)
【時 間】13:30~15:00
【受講料】1,200円
【材料費】800円(子供1名増える場合+800円)
【携行品】特になし
【募集人数】親子で10組
【対 象】年中~小学生
【講 師】鈴木 久子(マーブルアート協会・マイスター)
●お申込み受付開始 6月14日(土)AM10:00~ *6月14日(土)は電話のみの受付。
◆絵付け教室
素焼きの皿に絵を描きましょう!
完成した作品は日常で使用出来ます。
【日 程】令和7年7月26日(土)
【時 間】13:00~14:00
【受講料】1,200円
【材料費】1,200円(子供1名増える場合+1200円)
【携行品】なし
【募集人数】親子で10組
【対 象】年中~小学生
【講 師】秋山 章子(陶いやしろち主宰)
●お申込み受付開始 6月14日(土)AM10:00~ *6月14日(土)は電話のみの受付。
◆ネイルチップを作ろう
親子で色とりどりのネイルチップを作ります。
【日 程】令和7年8月2日(土)
【時 間】10:30~11:30
【受講料】1,200円
【材料費】500円 (子供1名増える場合+500円)
【携行品】筆記用具
【募集人数】親子で10組
【対 象】年中~小学生
【講 師】松本 理絵(一般社団法人日本保健福祉ネイリスト協会 秋田県大仙校講師)
●お申込み受付開始 6月14日(土)AM10:00~ *6月14日(土)は電話のみの受付。