今年も秋田テルサ「第9回 ALOHAフェア」(10/5)が大盛況で幕を閉じました!
今回は由利本荘市のキッズフラチームもゲストに参加していつも以上に盛り上がりました。
ゆったりとしたハワイアンの名曲にのって気持ちよく踊られました。
参加者80名、観客182名でした。
ラストは各教室勢揃いで華やかに締めくくりました!
参加いただいた皆様!ありがとうございました。
来年はいよいよ10回目! ご期待ください!
またお会いしましょう! ALOHA!
今年も秋田テルサ「第9回 ALOHAフェア」(10/5)が大盛況で幕を閉じました!
今回は由利本荘市のキッズフラチームもゲストに参加していつも以上に盛り上がりました。
ゆったりとしたハワイアンの名曲にのって気持ちよく踊られました。
参加者80名、観客182名でした。
ラストは各教室勢揃いで華やかに締めくくりました!
参加いただいた皆様!ありがとうございました。
来年はいよいよ10回目! ご期待ください!
またお会いしましょう! ALOHA!
特別講座⑤
~「メイクポイント」でより魅力UP~
顔の印象をAIにより分析し、外見からのイメージとメイク法・ファッションをアドバイスします!
トータルコーディネートの完成でおしゃれ度アップ♪
【日 程】令和7年10月17日(金)
【時 間】10:00 ~ 11:30
【受講料】3,500円
【携行品】手鏡、普段使用しているメイク道具、筆記用具
(顔診断をするので薄いメイクで来て下さい)
【募集人数】15名
【対 象】一般(女性限定)
【講 師】田中 小百合(アトリエリトルリリー主宰)
【講師プロフィール】
横浜市在住、大学(文化学園大学)で「デザイン」「色彩学」を学び、第1回AFT主催「カラーコーディネーター検資格資格を取得。
その後「公益社団法人色彩検定協会会員」となる。カラーコンサルタントを中心とし、ファッションショー、独自でカラーの研究も進行中、現在UC(ユニバーサルカラー)色弱の方のための見え方、改善法もお伝えしている。衣食住はすべてにおいて「色」による変化、魅力などを各地域で講義、講演している。
◆現在、受付中! TEL(018)826-1800
特別講座④
ファイナンシャル・プランナーから学ぶ
止まらない物価高に負けないように家計管理のコツ、資産形成の基礎をファイナンシャル・プランナーが教えます!
【日 程】令和7年10月24日(金)
【時 間】19:00~20:30
【受講料】1,500円
【携行品】筆記用具
【募集人数】15名
【対 象】一般(中学生以上)
【講 師】津田 宏美(ファイナンシャル・プランナー・キャリアコンサルタント)
【講師プロフィール】大仙市在住。ファイナンシャル・プランナーとキャリアコンサルタントの資格を持ち、学生からシニア世代まで自分らしく生きていくために必要なライフプランを描くためのサポートをしている。
◆現在、受付中! TEL(018)826-1800
特別講座③
「演劇メソッドを使ったコミュニケーション術」
劇作家・演出家・観光文化専門職大学学長、平田オリザ氏監修のコミュニケーションプログラム「ドラマメトリクス」。
演劇メソッドを使って楽しみながらコミュニケーション術を学びましょう。
【日 程】令和7年10月10日(金)
【時 間】18:30~20:30
【受講料】2,000円
【携行品】筆記用具
【募集人数】20名
【対 象】一般
【講 師】山川 三太(舞台演出家、「踊る。秋田」芸術監督)
【講師プロフィール】1953年、秋田市生まれ。1972年に上京し、演劇センター附属青山杉作記念俳優養成所に入所。1975年卒業と同時に劇団究竟頂(くきょうちょう)を結成・主宰し、劇作家、演出家、俳優として活動。ドラマメトリクス専任講師として大手企業や大学などでコミュニケーション研修を行うほか、日本キャリア開発協会でCDA向上研修の講師も務める。2015年、「踊る。秋田」実行委員会の依頼により「踊る。秋田」芸術監督に就任。
◆現在申し込み中 TEL(018)826-1800
特別講座➁
風水の知識を日常に取り入れ運気をアップしていく方法を学びます。
【日 程】令和7年11月1日(土)
【時 間】13:30~15:30
【受講料】2,000円
【携行品】筆記用具
【募集人数】20名
【対 象】一般
【講 師】佐々木 友江(風水鑑定士 A級ライセンス)
現在受付中 TEL(018)826-1800
特別講座①
玖留巳(Kurumi)氏の作品をなぞって美しい花を咲かせましょう!
完成した作品は額に入れて飾れます。
【日 程】令和7年10月11日(土)
【時 間】10:00~12:00
【受講料】1,500円(材料費込み)
【携行品】なし
【募集人数】15名
【対 象】一般
【講 師】玖留巳(Kurumi)(花描き)
申し込み受付中 TEL(018)0826-1800
バスケットボールに触れたことがない初心者の子供達が集まりました。
講師はミニバスケット指導歴が豊富なコーチ3人。
佐藤 みか・佐藤 祐希・中川 美智子先生(ミニバスケコーチ)です。
恐る恐るボールを触っていた参加者もいましたが、ゲームをしながら馴染んでいきました。
ドリブルなどはなかなか上手くできなかったものの、パスなど出来るようになりました。
最後は二つのチームに分かれて、細かいルールは別として、全力で試合を楽しみました。
まずは、バスケットボールが楽しいんだという気持ちになるのが大切ですとコーチも話しておりました。
短い時間でしたが、最後にみんな笑顔で記念写真を撮影しました。
参加されたみなさん! ありがとうございました。
初めての企画! カラフルな「ネイルチップ」を作りました。
申し込み初日から満席。急遽、募集枠を増やしました。
講師は松本 理絵先生(一社)日本保健福祉ネイリスト協会 秋田県大仙校講師)です。
これまでにも大人の「うるつや爪磨き講座」を開催し大盛況でした。
色とりどりのネイルチップは親も子供も関係なく魅力的に見えます。
専用のキッドといろんな色、アクセサリー、キャラクター 見ているだけで楽しいです。
専用の機械で、デザインしたネイルチップを乾かしていきます。
お母さんと相談して楽しくオリジナルのネイルチップを完成させました。
大変好評だったことから、また企画したいと思います。
参加されたみなさん! ありがとうございました。
心地よい体の使い方を学ぶ!
普段ダンスをしていない方でも楽しめるような体の動かし方を学びました。
講師は「安達 香澄」(ダンサー・振付家・ampersand【&】代表・BAZAR(共同主宰))先生です。
初めは緊張していたみなさんも、入念なストレッチをして体をほぐしてから動いたのでだんだん余裕が出てきました。
モダンダンスやコンテンポラリーダンスの要素を取り入れ、ペアを組んで笑顔で踊りました。
呼吸、リズムに身を任せることが心地よい体の使い方と大きく関係することがわかりました。
何よりも「楽しい!」という気持ちが大切です。
参加されたみなさん! ありがとうございました!
素焼きの皿に、自由に絵を描きました!
講師は秋山 章子(陶いやしろち)先生です。
完成した作品は日常で使用出来ます。 飾っても良いです。
いつか時間が経って大人になったら作品を見てこの日を思い出すことでしょう!
参加されたみなさん! 本焼きをして作品になるのが楽しみですね。